総合ビジネス科の特色

商業の学習

 誰もが必要な産業活動である商業の基礎基本を学んでいます。

〔詳しくは下記の『新南総ビ科商業の授業』PDFファイルをご覧ください〕

新南総合ビジネス科商業の授業.pdf

商業系検定合格

 電卓 簿記 ビジネス文書 情報処理 商業経済検定などに挑戦しています。

進路先

 学んだ商業の知識を活かし、就職や進学をめざしています。

 

総合ビジネス科の活動

次世代地域産業人材育成事業次世代分野研修を行いました!

2024年12月10日 14時40分

 12月10日(火)3・4校時に、次世代地域産業人材育成事業次世代分野研修(AI・IoT・ドローン・ロボティクス)を行いました。この講演会は、防衛省自衛隊山形地方協力本部新庄地域事務所所長のご厚意で、防衛省陸上自衛隊第6師団 第20普通科連隊・情報隊の方々に講演をして頂きました。

 7月の酒田市・最上地方を襲った豪雨災害での人命救助・復旧活動を例に、災害時に無人ドローンが果たす役割についてお話して頂きました。ドローンによるIoTやネットワーク技術、さらにサイバーセキュリティの重要性についてもご説明いただきました。

 また、現在学んでいる情報スキルが、これらの分野でどのように応用できるかについても丁寧に説明して頂きました。

 講演をして頂いた陸上自衛隊第6師団 第20普通科連隊・情報隊の皆様方ありがとうございました。これからもお体に気を付けて国防の任務にあたられてください。

「税に関する高校生の作文」賞状伝達を行いました!

2024年11月25日 16時55分

 11月25日(月)昼休みに、新庄地区税務関係団体協議会会長が来校され「税に関する高校生の作文」の賞状伝達を校長室で行いました。

 新庄地区税務関係団体協議会会長から、受賞した本校総合ビジネス科2年の生徒に直接賞状伝達をして頂き、これからも学業に励むように激励の言葉を頂きました。

 「変化する社会と税金」と題して、税の大切さ、安全安心な生活を送るために必要なこと、充実した教育や福祉が受けられることについて、高校生の視点で書かれた作文は、将来の納税への理解に繋がった内容でした。

11月13日(水)租税・年金教室を行いました!

2024年11月14日 16時55分

 11月13日(水)3・4校時、「税を考える週間(11/11~11/17)」に合わせて、総合ビジネス科3年生を対象とした租税教室を、さらに年金についての知識を理解するための年金教室を、新庄税務署と日本年金機構新庄年金事務所の共同開催で本校簿記室にて行いました。
 髙山孝治税理士事務所の髙山孝治様より来校していただき、所得税や住民税、確定申告に関する内容を細かく教えていただきました。また、日本年金機構新庄年金事務所の佐藤拓哉様より、年金制度についての説明や社会保険としての役割について説明して頂きました。

 進学や就職と4月からの進路が一人一人違う3年生にとって、税金や年金は私達が生活していくための大きな支えとなる会費であることを理解できた点でよい機会となりました。

次世代地域産業人材育成事業産業現場実習に行ってきました!

2024年10月31日 16時55分

 10月30日(水)次世代地域産業人材育成事業における産業現場実習を米沢市で行ってきました。今回の実習は、米沢ブランド戦略事業について講義・講演をして頂き、実際にブランド認証された企業・団体に出向いて、その現場を見学実習してきました。

 商品・サービスの付加価値や品質を高めるブランド化について学び、地域経済の活性化について興味・関心を向上させ、地域経済の発展に貢献できる資質を身に付けるためです。

 総合ビジネス科の2年生、3年生は、この経験を活かしてさらに地域の発展や貢献に興味・関心を持ち地域社会・地域経済を担う者として、地域課題や問題の解決に探究してほしいものです。

 ご協力いただいた米沢市企画調整部魅力推進課、道の駅米沢、三井屋工業株式会社東北事業部の皆様方、お忙しい中、現場見学・実習を受け入れて頂き誠に感謝申し上げます。

総合ビジネス科3年生 東北芸術工科大学の学生と共に

2024年5月16日 08時30分

 5月10日(金)、東北芸術工科大学のコミュニティデザイン学科新庄スタジオの学生5名が来校し、課題研究のテーマ設定および研究手法をアドバイスして頂きました。

 今年で3年目となる東北芸術工科大学コミュニティデザイン学科新庄スタジオとのコラボレーション事業として、課題研究について様々なアドバイスをして頂き、共に伴走してくださる先輩達として尽力して頂いています。

 より内容の濃い研究となるように大学生との意見交換など積極的に行い、また、異年齢交流としてコミュニケーション力の幅を広げていってほしいものです。

 限られた時間ではありますが、東北芸術工科大学コミュニティデザイン学科新庄スタジオの先生、学生の皆さんよろしくお願い致します。

令和5年度第2回総ビ科集会を行いました!

2023年12月25日 10時23分

12月22日(金)の4校時に第2回総ビ科集会を行いました。

始めに、教頭先生よりネガティブよりポジティブな発言をしていくことと、世界で活躍している野球選手の体験談をもとに熱くお話をしていただきました。また、3年生代表からは商業を学んでよかった点や就職試験および進学試験報告、さらに検定試験取得の取組などの体験談を1・2年生に話してもらいました。2年生代表からは修学旅行で学んできたこと・体験してきたことを話してもらいました。1年生代表からは1年の振り返りを話してもらいました。

IMG_0001IMG_0004

DSCN0866IMG_0015

DSCN0875DSCN0878

DSCN0880DSCN0886