本校の歴史と伝統を踏まえながら、地域の未来に貢献できる生徒を育成する
~ わたしをつくる ちいきをつくる みらいをつくる ~※本校の歴史と伝統とは、百余年の教育活動の中で地域に愛されながら、地域を支える人材を育ててきたところにある。
(1)目指す学校像
① 生徒の多様な進路を実現する魅力ある学校
② 地域に開かれ、地域に貢献する活力ある学校
③ 生徒の資質・能力(新南8C)が育つ社会力ある学校
(2)目指す生徒像
3年間の学びの中で、8つの資質・能力(新南8C=エイト・シー)を身につける
・貢献力 ・・・ 自らを他者のために役に立てようとする力
・傾聴力 ・・・ 他者の意見を謙虚に聞く力
・読解力 ・・・ 様々な事象を正確に読み解く力
・思考力 ・・・ 様々な事象に対し、「何故か」を考える力
・想像力 ・・・ 未来(結果)を考え、想像する力
・表現力 ・・・ 自らの考えを、分かりやすく他者に伝える力
・行動力 ・・・ 自らの考えに基づき、確実に行動する力
・健康力 ・・・ 自らの健康を維持するため、自己管理する力
注1:「他者」とは自分以外の人すべてで、考え方や感じ方が根本的に異なる人を含む。
注2:「事象」とは人間や自然等が起こした現象すべてで、人間が作った文書等を含む。