1月20日(金)5・6時間目に,明治大学国際日本学部廣森ゼミより廣森友人教授と学部3年生11名にお越しいただき,1・2年生普通科を対象に特別講座を行っていただきました。廣森教授からは「英語学習を継続・活性化する3つのヒント」というご講演をいただき,学部生には研究発表をしていただきました。また放課後には希望生徒との交流の時間をいただいて,出発時刻ギリギリまで勉強や進路のことなどについてアドバイスをいただきました。今回お話をお聞きできたことで,多くの気づきが生まれ,英語学習への動機づけが高まったと思います。今後生徒の皆さんが,英語学習はもちろんのこと,様々な方向に向かってやる気を伝染させ,互いに高め合う集団になっていくことを期待します。
7月22日(金)、7月23日(土)に新南祭が開催されました。 1日目は体育館での企画を全校生徒で楽しみました。文化部発表では、演劇部による演劇や吹奏楽部の演奏が行われました。クラス発表では、新南CM大賞が開催され、各クラス趣向を凝らしたCM動画が流され会場を沸かせていました。午後は、執行部企画のクラス対抗クイズ大会が行われ大いに盛り上がりました。自由参加となった仮装コンテストでは、様々なキャラクターに参加者が仮装し、みんな盛り上がるステージとなりました。
2日目は、有志ステージ発表、クラス企画、書道部2年生パフォーマンスが行われました。有志ステージ発表では、歌やダンスなどが披露され大盛り上がりでした。クラス企画では、お化け屋敷や脱出ゲームなどクラスごと考えた企画が行われました。他にも、美術部の作品展示、図書委員会による古本販売、金山校との合同の親子川柳なども行われました。
昨年度は学校内だけでの開催でしたが、今年度は感染症対策をしっかりと行い、一定の入場制限はあったものの保護者にも2日間来校して頂き開催することができました。まだコロナ過前の新南祭とまではいきませんが、やれることが増えてきたことは素晴らしいことだったと思います。みんなの思い出に残る新南祭となりました。
令和4年6月6日(月)午前中、電気設備点検のため、停電となります。
保護者の皆様からのご連絡等につきましては、「さくら連絡網」等でお願いいたします。